20230114自然行功についてのお話

  少し遅くなりましたが、先日14日はウーさん先生から自然行功について、じっくりお話を伺いました。いつもは練功主体ですが、当日は郭林新気功の歴史、特に自然行功について説明していただきました。そして、特に手の位置とツボとの関係を教えて戴いた後、全員の手の位置を先生に確認して戴きました。また、舌をうわ歯ぐきに付ける意味なども再確認でき有意義な時間を持つことができました。

Read More

  少し遅くなりましたが、先日14日はウーさん先生から自然行功について、じっくりお話を伺いました。いつもは練功主体ですが、当日は郭林新気功の歴史、特に自然行功について説明していただきました。そして、特に手の位置とツボとの関係を教えて戴いた後、全員の手の位置を先生に確認して戴きまし...

宮さんはじめ水戸教室の皆様方へ 謹賀新年!(マル夫)

 2023年、明けましておめでとうございます。 東京教室のブログ管理人マル夫です。 水戸教室の宮さんには普段から色々ご指導頂いていますが、昨年暮れは年末のご多忙中のところ、東京教室のブログ管理について種々ご指導いただき、大変ありがとうございました。 1月3日、高尾山に登って富士山を拝んできましたので、高尾山頂からの富士山の写真をご指導御礼の写真として投稿させて頂きます。(高尾山頂から富士山を望む)なお、高尾山というとケーブルカーがありますが、毎朝自然行功をしており、健脚なのでケーブルカーに乗らず、歩いて登っています。「希望在心中 生命在脚下」という言葉は実感です。 また、下山途中で薬王院に参拝し、「コロナが終息して今年こそ戸隠合宿ができる」ことを強く祈念してきました。 今秋こそ、戸隠で宮さん、砂糖さんはじめ水戸教室の皆様方とお会いできることを祈念しております。(マル夫)

Read More

 2023年、明けましておめでとうございます。  東京教室のブログ管理人マル夫です。  水戸教室の宮さんには普段から色々ご指導頂いていますが、昨年暮れは年末のご多忙中のところ、東京教室のブログ管理について種々ご指導いただき、大変ありがとうございました。  1月3日、高尾山に登って...

三心だより2023年1月号

 皆様明けましておめでとうございます。今年こそ、コロナから解放されて、マスクなしで一緒に練功したいものです。さて、三心だより2033年1月号が届きましたのでアップロードしました。下の画像をクリックすると、画像が開きます。この画像の上でクリックすると拡大表示されます。再度、クリックすると元のサイズに戻ります。また、画像を開いた状態で、キーボードのCtrlキーを押しながら、マウスのスクロールホイールを動かすと、画像のサイズを微調整できます。

Read More

 皆様 明けましておめでとうございます。 今年こそ、コロナから解放されて、マスクなしで一緒に練功したいものです。 さて、三心だより2033年1月号が届きましたのでアップロードしました。 下の画像をクリックすると、画像が開きます。この画像の上でクリックすると拡大表示されます。再度、...