2018/12/8 1年目、3年目の表彰が行われました。(塚ちゃん)

1年目は平さん、3年目は川ちゃんと塚ちゃん(私)です。 私は4年前に大腸がんの摘出、そしてリンパまでの転移が28個あったステージ3-Bでした。 当時は「5年生存率は4割です」と医師から言われましたが、おかげさまでこの4年間、再発もなく、無事にすごしています。 気功、よく寝る事、よく笑う事、気にしない事、今後も続けます。 写真は、年功賞の賞状と紅白まんじゅう(中身は写真を撮る前に子供たちが食べてしまったので箱だけです)と素敵な直筆のポストカードです。 平さんは「松静」、川ちゃんは「笑」、私は「日々是好日」をいただきました。

Read More

1年目は平さん、3年目は川ちゃんと塚ちゃん(私)です。 私は4年前に大腸がんの摘出、そしてリンパまでの転移が28個あったステージ3-Bでした。 当時は「5年生存率は4割です」と医師から言われましたが、おかげさまでこの4年間、再発もなく、無事にすごしています。 気功、...

11/10 偕楽園で自然功行(川ちゃん)

当日は歌川先生の指導で歴史館から偕楽園コースを自然功行しました。 ちょうどイチョウ祭りで賑わっていました。夜のライトアップもきれいでした。

Read More

当日は歌川先生の指導で歴史館から偕楽園コースを自然功行しました。 ちょうどイチョウ祭りで賑わっていました。夜のライトアップもきれいでした。

戸隠2018(宮さん)

アップするのが遅くなりましたが、9月1日(土)~3日(月)までの3日間、戸隠の合宿に参加してきました。 今年も岡山、京都、長野、東京、そして我々水戸教室から総勢50人弱の方が参加しました。 初日、天気が微妙でしたが、練功に出かける頃には雨が上がり、足元がちょっと滑りやすかったですが、自然行功をすることができました。 2日目は中快功、手棍功をじっくり指導していただきました。 夜の懇親会では「いつでも、どこでも」というテーマで話し合いましたが、いつでも、どこでも練功していないのは、私だけという結果にかなり恥ずかしかったです。 皆さん、「覚悟を決めて」練功されている様子が伝わってきました。 最終日は雨の心配もなく、じっくりと練功することができました。 同室の東京教室のKさんは、私が目覚めたときには、一人、早朝の練功に出かけていて、帰った後、参加者と一緒にまた練功するということを続けておられ、ちょっとビックリしました。 今年で3回目の参加でしたが、今年もたくさんの方々からパワーを戴いて帰ってきました。感謝です。 水戸教室からは今年は2名だけでしたが、来年はぜひ、たくさんの方が参加されることを願っています。

Read More

アップするのが遅くなりましたが、9月1日(土)~3日(月)までの3日間、戸隠の合宿に参加してきました。 今年も岡山、京都、長野、東京、そして我々水戸教室から総勢50人弱の方が参加しました。 初日、天気が微妙でしたが、練功に出かける頃には雨が上がり、足元がちょっと滑りやす...

戸隠合宿参加のお勧め(マル夫:東京教室)

標高1200mの高原でありながら、森林や池など郭林先生お勧めの、木があり水が流れる自然環境に恵まれた所などで2日間、講師の先生方やがん仲間と共に集中的に郭林新気功ができる。 郭林新気功の習得のみならず、日常の俗世間を離れて新たな出会い・発見・感動やパワーも得てリフレッシュできて、人生も振り返れる。 これが戸隠合宿十数回のマル夫の結論です。 合宿に参加するメリットは以下などです。 ★功法をじっり学べる。学んだことを復習して不明な点は再度聞けます。 曖昧な点もここでは納得できるまで聞け、講師の先生が身近に感じられます。 ★いつもの教室でなく、森林公園など実際の場で練功する講師の先生の姿が見れる。 こうするのかなど新しい発見もあるでしょう。勿論、不明点はすぐ聞けます。 ★自然の中で仲間たちと一緒に気功をすると気場の高さ、気持ちの良さが実感できる。特に、みどりが池のそばで昇降開合―吐音功をやると実感されるでしょう。 ★普段聞けない他教室の方々の体験談を聞き、パワーを頂け、やる気がでる。 また、同病の方がいれば、種々、参考になる話も聞けます。 ★他地区の方とも親密になれ、名実ともに励ましあえるがん仲間になれる。 かのりん女史の投稿(マル夫の目標となった20年来のがん仲間の一人)の末尾に書きましたが、仲間に恵まれる人は幸せです。 また、宿の近くにはコーヒーなどがおいしい喫茶店もあり、懇談の輪があります。 嬉しい報告として、新宿舎:武井旅館の食事は過去2年ともがん患者の方々向けを意識した健康志向で野菜リッチ、地元産の新鮮な食材がならび、朝食はおにぎりに加え、飲み物、コーヒー、パンその他いろいろ付くという、宿泊費を考えると信じられないグレード。女性陣の評価は高いものです。 戸隠に一度も行かれたことがない方、特に、入会して2年以内の方には強くお勧めする次第です。宿の食事も健康的。 この機会に戸隠パワーと全国の仲間から貰う元気の気をイッパイ吸い込みましょう。戸隠で新しい扉を開いてみませんか。 暫く参加されていないあなた、食事以外にも新しい発見も多々あるでしょう。 ご参考:戸隠観光協会の公式HPから以下をリンク。関心のある方は一読下さい。 (薄緑字の部分をクリックして下さい。http: は参考表記) また、2日目午後の自由時間の参考にもできます。 戸隠情報:戸隠の概況や末尾に最近の写真などがあります。 http://www.togakushi-21.jp/info/ 森林公園(みどりが池)や奥社など練功場所の分かるマップなど       (出てきたマップ画面をクリックすると拡大されます) http://www.togakushi-21.jp/common/data/kodou_map.jpg 合宿の案内にいう森林植物園の場所はみどりが池のあたりです。 また、戸隠神社奥社参道は、その斜め上の戸隠神社奥社入口から、隋神門、杉並木と続き、戸隠神社奥社が見えます。 2日目午後の自由時間で健脚な方への第1のお勧めは「鏡池」です。この地図の赤線の戸隠古道はいろいろ面白い所もありますが、ここ数年は熊問題もあり、歩かれる時には念のため宿の方に最新の状況を聞いて、かつ熊対策をして、数人で歩くように。 観光協会のHP。 http://togakushi-21.jp/ そば屋の紹介などもあります。 「戸隠ライブカメラ」 http://www.togakushi-21.jp/livecam/ 中社広庭、奥社参道入り口、鏡池、などが正にリアルタイムで見れる。 最後に:合宿参加のお勧めを書きましたが、申し込み期限は8月20日、申し込み期限内でも定員を超えた場合は断ると書かれていますので念のため。

Read More

標高1200mの高原でありながら、森林や池など郭林先生お勧めの、木があり水が流れる自然環境に恵まれた所などで2日間、講師の先生方やがん仲間と共に集中的に郭林新気功ができる。  郭林新気功の習得のみならず、日常の俗世間を離れて新たな出会い・発見・感動やパワーも得てリフレッシュで...

2018/6/9 数年ぶりの手棍功!(塚ちゃん)

水戸教室では数年ぶりとなる手棍功です。 3年前に入会した私も初めてです。 脚棍功のように座って行う、手のツボ刺激かと思っていたら、立ったりしゃがんだり、なかなかの動作を行います。 他の功法では、見られない横の動きや頭上(百会)を通り越しての首の後ろ(亜門)までの動きがあります。 う~む、奥が深いなぁ・・・・・。U沢先生、ありがとうございます。

Read More

水戸教室では数年ぶりとなる手棍功です。 3年前に入会した私も初めてです。 脚棍功のように座って行う、手のツボ刺激かと思っていたら、立ったりしゃがんだり、なかなかの動作を行います。 他の功法では、見られない横の動きや頭上(百会)を通り越しての首の後ろ(亜門)までの動き...

5/12 自然行功 中快功(宮さん)

本日はS先生がご担当。 新しい方が入会されたので、S先生にマンツーマンで指導して戴くことにし、古いメンバーは天気が良いので、いつもの歴史館から偕楽園コースを自然行功。 教室に戻り、今回は前回自主練した中快功を教えて戴きました。 中快功は一歩でシシ、フーと呼吸するのだけど、意外と難しい。何回もよろけてしまって、何度も苦笑い。 中快功は呼吸の量が多いとのこと、しっかりと練習していきたいと思った日でした。

Read More

本日はS先生がご担当。 新しい方が入会されたので、S先生にマンツーマンで指導して戴くことにし、古いメンバーは天気が良いので、いつもの歴史館から偕楽園コースを自然行功。 教室に戻り、今回は前回自主練した中快功を教えて戴きました。 中快功は一歩でシシ、フーと呼吸するのだ...

まんまるこ先生からのお便り

砂糖さん、山ちゃん、川ちゃん、松ちゃん、藤ちゃん、宮さん、塚ちゃん、New山さん 昨日は8人の皆さまと1年3ヶ月ぶりにお会い出来ハッピーハッピー 山ちゃん、久しぶりによく来てくださいました。皆さん、とっても嬉しそうでしたね 自然行功、点歩功を詳しく見直すことができ、良かったです。 皆さま、自然行功の横向きがとてもよくなられたと思いますよ 同じ時間を使って気功するのなら、功法に忠実にやった方が自分の体のためになりますし、なによりそのほうが気持ちいい 後は日々、やるだけで~す❕ また お教室が始まる前、歴史館の広い庭でやってるところを宮さんにみられちゃった昇降開合、心身を整えるため、どうぞ練功に採り入れて下さいね 9月、戸隠合宿の時、池の畔で塩さん、谷さんもご一緒にやりましょう そうそう帰りに水戸駅まで車で送って頂きホームで待ってたら、なんと7番線から乗るはずの特急いわきが発車 えっ❗なぜ? しばらくして上りと下りを間違えたことに気づき、結局30分後の特急ひたちに乗りましたです なんてこった~ 急いで送って下さった砂糖さん、ごめんなさぁい

Read More

砂糖さん、山ちゃん、川ちゃん、松ちゃん、藤ちゃん、宮さん、塚ちゃん、New山さん 昨日は8人の皆さまと1年3ヶ月ぶりにお会い出来ハッピーハッピー 山ちゃん、久しぶりによく来てくださいました。皆さん、とっても嬉しそうでしたね 自然行功、点歩功を詳しく見直すことができ、...

2018 明けましておめでとうございます(1/2 山ちゃん)

今年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_)m 今日は暖かい日差しの中、気分良く水戸の千波湖で気功をしてきました! ここに来ると水戸教室一周年を思い出します。 初心に帰って今年も頑張っていきます!!!!! あっ噴水に虹がかかってました~ きれいですね(^_^)V 山ちゃん

Read More

今年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_)m 今日は暖かい日差しの中、気分良く水戸の千波湖で気功をしてきました! ここに来ると水戸教室一周年を思い出します。 初心に帰って今年も頑張っていきます!!!!! あっ噴水に虹がかかってました~ きれいですね(^_^)V ...