水戸教室に伺って(三心会 P子)

0 Comments


2025年3月8日(土)
 

東京駅発11時23分 ときわ59号に乗車。

 上野駅手前で線路に人が下りたという事で停車してしまった。

この時期昨年も梅まつりだった。偕楽園で停車。梅まつりにみえた観光客にとってはありがたいですね。 我が家の梅も家々に囲まれていて、日が当たる時間が少ないからか開花が遅い。以前

「あ!!ウグイスだ!」と思ったら勘違い目の周りが白かった。

目白だった。羽はきれいな黄緑(うぐいす餅色)残念でした。

  

 今日は、脚棍功。昨年3月に伺ったときも脚棍功でした。

松静座功の説明から、予備功、この脚棍功だけは60数えると咽津功→3個気呼吸→3個開合→棒の上に湧泉穴を乗せてコロコロ

皆さん上手にころがしていました。途中で左右の足幅が開き過ぎていたので拳1個分で大丈夫です。

目をつぶりながらコロコロみなさん気持ちよさそうでした。

 

 我が家の最寄りの駅に着いたときは、雨で雪まじり。

バス停に着いたときにバスが丁度到着した時でラッキーでした。

1時間に2本しかないバス停ですから。(通勤時間以外は)

関連記事

2025年3月8日(土)   東京駅発11時23分 ときわ59号に乗車。  上野駅手前で線路に人が下りたという事で停車してしまった。 この時期昨年も梅まつりだった。偕楽園で停車。梅まつりにみえた観光客にとってはありがたいですね。 我が家の梅も家々に囲まれていて、日が当た...

0 件のコメント: