三心だより2023年6月号

 三心だより2023年6月号をお届けします。今月は水戸教室のつかちゃんと正ちゃんの記事が掲載されています。下の画像をクリックすると、画像が開きます。この画像の上でクリックすると拡大表示されます。再度、クリックすると元のサイズに戻ります。また、画像を開いた状態で、キーボードのCtrlキーを押しながら、マウスのスクロールホイールを動かすと、画像のサイズを微調整できます。なお、スマホ、タブレットの場合には見易くなるまで、ピンチアウトしてください。

Read More

 三心だより2023年6月号をお届けします。 今月は水戸教室のつかちゃんと正ちゃんの記事が掲載されています。 下の画像をクリックすると、画像が開きます。この画像の上でクリックすると拡大表示されます。再度、クリックすると元のサイズに戻ります。 また、画像を開いた状態で、キーボードの...

5月13日(土)水戸教室に伺って(P子)

  朝から東京も雨。2020年2月以来の久しぶりの水戸教室です。電車の中でも時折雨脚が激しく窓を打ち付ける。砂糖さんが駅まで迎えに来てくださいました。 水戸の皆さんにお会いするのは3年3か月ぶり。皆さんお元気そう。ニコニコとお互いにご挨拶。水戸教室では会員さん、マスクを取られています 。そう言えば水戸の街ではマスクをしている方が少ない。今日は室内でのお教室になります。体操・自然行功 休憩皆さんお疲れなのか、休憩時間は寝息を立ててお休みの方、ぐっすりと寝ている方、いびきをかいてる方も・・・・・「さあ~、お時間ですよ」 お声掛けするとまだまだ眠たそう。「ではもう少し、お休みしましょう」 お声をかけるとすぐにZZZ・・ 和室で畳の上に座布団を敷いてお休みタイムが良いですね。今日の功法は定歩功。初めの足の点の仕方と位置決め→用意で前足先上げて→重心移動とシシで前足全体をつけて後ろ足踵上げる→フーで腰横・首横→戻って前足先を上げて⇒はじめと同じこれから梅雨に入って雨の日が多くなるので定歩功は ジャストタイミング!雨の日は窓を開けてきれいな空気を入れて定歩功をしてくださいね。帰りには、砂糖さん手作り 無農薬・有機栽培のお野菜を皆さんと共にいただいて再び駅まで送っていただいて帰路につきました。ありがとうございました。😊

Read More

                   朝から東京も雨。 2020年2月以来の久しぶりの水戸教室です。 電車の中でも時折雨脚が激しく窓を打ち付ける。 砂糖さんが駅まで迎えに来てくださいました。  水戸の皆さんにお会いするのは3年3か月ぶり。 皆さんお元気そう。ニコニコとお互いにご挨...